デジタルハーツ社内公募(インタラクティブ推進部)

  • TOP
  • デジタルハーツ社内公募(インタラクティブ推進部)

社内公募(インタラクティブ推進部)

インタラクティブ推進部でお待ちしています!

こんにちは、デジタルハーツ社内公募事務局です。
今回の公募では、「経営企画本部インタラクティブ推進部」で会社全体のために仕事をしてくれる方を募集。
「インタラクティブ推進部ってなに?」「どんな仕事をするの?」などなど、???ばかりだと思います。

このページ内で簡単に部門や仕事の紹介をしているので、まずはご一読ください。

インタラクティブ推進部って?

ひとことでいうと、会社が成長するために必要なことを一手に引き受けている部門です。
役割に応じて複数のグループがあり、「社内システムや業務フローの最適化&効率化」「社内イベントの企画運用、社外への認知向上活動」「全国の拠点の人材配置、採用活動、育成」など、様々なプロジェクトが動いています。

部門自体は初台本社にありますが、常に全国の拠点と連携をしながら仕事を進めています。

インタラクティブ推進部からのメッセージ

経営企画本部インタラクティブ推進部部長 川合歩さん 経営企画本部インタラクティブ推進部部長 川合歩さん

こんにちは。経営企画本部インタラクティブ推進部部長の川合です。

「インタラクティブ推進部」という字面だけではイマイチピンと来ないなという方も多いかもしれませんね。
デジタルハーツという会社全体を見渡して、部門の垣根を越えて、社内外問わず様々な人たちとコミュニケーションを取りながら、 事業や事業成長に必要なプロジェクトを推進する、そんな部署です。

私自身、プロジェクトを推進する中でこれまで経験したことの無いことに遭遇することも多く、チャレンジの繰り返しです。
今回、いくつかの業務で一緒に働いてくれる仲間を探すにあたって、公募というかたちでみなさんのチャレンジを募集することにしました。

それぞれ全く異なる内容の業務になっていると思いますが、中身をみて興味を持ってくれた方は是非、 ひとまず「チャレンジ」ひとつだけを持って話を聞きに来てみてもらえると嬉しいです。

説明会の様子

再生に少し時間が掛かります。
また、30分程度の動画の為、Wi-Fi環境で再生することをお奨めします。

  • 冒頭挨拶 開始 ~ 00:03:50
責任者/GL挨拶と部・グループ紹介
  •  インタラクティブ推進部00:03:50 ~
  •  コストマネージメントグループ00:09:15 ~
  •  ブランディンググループ00:11:25 ~
  •  ヒューマンリソースグループ00:12:50 ~
  • Webサイト情報の補足 00:16:00 ~
  • エントリーの流れ 00:24:55~

メンバー募集の背景

今期、インタラクティブ推進部内に新しい役割やミッションが増えています業務フローを見直しながら既存メンバーがそれぞれの業務を担っているものの、やはりマンパワーが不足しています。
スピード感をもってプロジェクトを進めてゆくためにも、メンバーを増強する必要があります。

業務の性質上、案件や顧客事情・Lab業務への理解が求められる場面も多いため、【社内公募】として 新しい環境で視点を変えてチャレンジしてくださる方を探しています。

Lab.出身の方がたくさんいる部署です!

現在総勢30名のインタラクティブ推進部、実はその半数以上がLab出身のメンバーで構成されています。
近しいキャリアを歩んでいるメンバーが多いので、移動後のギャップや悩みも共有しながら解決してゆける環境です。

インタラクティブ推進部は初台本社内に設置されています。
解放感あるフロア全体にデジタルハーツの各本部や会議スペースがあり、横断的なコミュニケーションをとりながら仕事を進めています。

インタラクティブ推進部メンバーの半数以上が、DH歴が長く、Lab.出身の皆さんです。

Lab.やQA実務を理解しているからこその視点を生かして活躍しています!

メンバーメッセージ

DH歴11年(前所属:笹塚Lab.)​

Sさん

インタラクティブ推進部歴1.5年

現在の業務内容
  • テスター契約関連事務​
  • 社保対応や社員証発行など​
  • Lab.やテスターからの問い合わせ対応​
  • インタラクティブ推進部に移動して感じたこと​

    初台本社での勤務ということで怖い人が多いのかな…と不安になっていましたが 優しい方が多いのでそういう意味でギャップがありました。 元々事務作業には興味があったので現在も楽しく仕事ができています。 なによりオフィスが綺麗なことが、やる気につながっています!​

    公募を検討している方へのメッセージ

    インタラクティブ推進部と聞いて、どんな部署なんだ・‥と疑問に感じたあなたのその疑問は正しいです。 所属している自分でも一言でこんな部署ですというのは難しいのですが、色々なことにチャレンジできる部署なので、一緒に頑張っていきましょう!​

    DH歴15年(前所属:笹塚Lab.)​

    Iさん

    インタラクティブ推進部歴6年

    現在の業務内容
  • 人事データや給与関連処理
  • Lab.管理メンバーとの連携
  • DH全体のコストマネジメント
  • インタラクティブ推進部に移動して感じたこと​

    以前は本社との関わりや情報が無く、「彼らは一体、何をしているんだろう」と思っていました。しかし実際に移動してみると、教育も事務も常に現場のことを考えたものであることが分かりました。Lab.での経験は、現在の業務にとても活きています。異動したことで視野が広がり、楽しく仕事ができています。​

    公募を検討している方へのメッセージ

    現場にいると気づきにくいですが、デジタルハーツという会社は想像の10倍は大きな会社です。同時に可能性もたくさん秘めていると感じます。インタラクティブ推進部は、そんな会社の運営に欠かせない部署です。ぜひ、私たちとインタラクティブ推進部でチャレンジしていきましょう!​

    DH歴10年(前所属:笹塚Lab.)​

    Mさん

    インタラクティブ推進部歴4年

    現在の業務内容
  • DH公式VTuberの運営全般
  • 社内イベントの運営
  • 画像やポスターのデザイン制作
  • 動画制作サポート
  • SNSの運用、企画 etc.​​
  • インタラクティブ推進部に移動して感じたこと​

    多岐に渡る業務を行う部署なので、様々な視点を持った方たちがいてとても心強く面白いと感じます。以前は黙ーと作業をすることが多かったので、インタラクティブ推進部内のコミュニケーションの多さに良い意味で驚きました。​仕事に対するスタイルやマインドが感化されて刺激的な毎日を送っています!

    公募を検討している方へのメッセージ

    幅広い業務範囲を担う人たちが集まっている部署だからこそ、高いポテンシャルや未来を変える可能性を秘めている部署だと思っています!もしかしたら自分がやってみたいこと・好きなことが仕事に繋がるかもしれません。是非一緒に楽しく働きましょう!

    募集要項

    募集部署 経営企画本部 インタラクティブ推進部
    求人名 インタラクティブ推進部メンバー募集
    募集人数 3名
    雇用形態(予定) 契約社員 (エントリー時に正社員の方は、そのまま正社員となります)
    提出書類 エントリーシート(フォーマットあり)、履歴書職務経歴書
    担当者メッセージ インタラクティブ推進部の業務内容は、
    採用や人材リソースの最適化、コスト管理など、多岐にわたる支援で組織の成長を後押しする仕事となります。
    「現場を知る視点」は、現実的で実効性のある支援策を生み出し、事業の成功を支える原動力になります。

    直接クライアントと向き合うことは少なくなりますが、あなたの活躍が事業を動かし、最終的に顧客満足度に繋がります。Lab.から飛び出して会社全体を見渡し、効率化と価値創造を実現するこのポジションで、あなたの力を発揮してください!
    仕事内容 今回の公募では、「経営企画本部インタラクティブ推進部」で会社全体のために仕事をしてくれる方を募集中!
    部署内には役割に応じて複数のグループがあり、協業しながら様々なプロジェクトが動いています。
    エントリーをいただいた方の希望や適正をみながら、配属や参加プロジェクトを一緒に考えてゆきましょう!

    ■各グループの役割や主な業務の紹介

    ①ブランディンググループ
    社内外にむけた広報の役割を担い、「デジタルハーツ」の認知向上に向けた施策の企画~運用をしています。
    ・社内広報:全体会議、社員総会、DHQコンテストなど社内イベントの企画と実行
    ・社外広報:東京ゲームショウ(TGS)をはじめとする各種イベントへの出展
    ・SNS運用:YouTube(VTuberチャンネル)の運営、X(旧Twitter)での発信
    ・自社HP運用:公式サイトの更新・管理

    ②コストマネジメントグループ
    社内業務の効率化とコスト削減を目指し、業務プロセスの見直しやツール導入を推進します。
    ・業務改善:現行ワークフローの見直し、課題抽出と解消、業務プロセスの自動化
    ・ツール運用:社内システムツールの企画、構築、運用

    ③ヒューマンリソースグループ
    採用や人材育成に関わる業務を担当し、組織全体の人材リソースを最適化します。
    ・採用支援:採用進捗/管理、各拠点の採用活動フォロー
    ・人材開発:タレントマネジメント、育成カリキュラムの企画~運営
    ・リサーチ:採用
    ・育成に関するデータの集計や分析、HRにかかわるリサーチ


    ※デジタルハーツには2025年上期時点で、大きく3つの本部があります。
    ===
    ・サービス事業本部:QA事業やグローバル事業を統括
    ・パートナー事業本部:サービスを顧客に提供する営業活動を推進
    ・経営企画本部:「円滑かつ効率的な業務推進」や「働きやすい環境作り」を推し進め、デジタルハーツ全体の事業成長に寄与してゆく組織
    ===
    応募要件、求めるスキル インタラクティブ推進部では、拠点に縛られず会社全体を視野に業務を遂行できる方を探しています!
    具体的には以下の2つの視点や志向性を重視します。
    ・役割にとらわれず、多方面と積極的に関わってゆく姿勢
    ・好奇心、チャレンジ精神、会社全体への貢献意欲 ・受け身にならず、自ら考え行動に移せる主体性

    ※それぞれのグループで求めるスキルは異なりますが、それぞれ必須ではありません。
    まずは興味をもってチャレンジしたい気持ちを重視します!

    ①ブランディンググループ
    ・クリエイティブ系スキルをお持ちの方歓迎 ※未習得も可
    (動画制作/イラスト制作/Webデザイン など)

    ②コストマネジメントグループ
    ・DHのバックオフィス業務経験者歓迎 ※未経験も可 ・SIer(システムインテグレーター)経験者歓迎 ※未経験も可

    ③ヒューマンリソースグループ
    ・人に興味があり、働きやすい環境つくりに興味がある
    異動時の待遇 経験や年齢を考慮し、人事規定に基づいて決定
    休日休暇 出勤日:平日週5日
    完全週休2日(土日)、国民の祝日
    有給休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業(法定通り)
    その他の休暇は会社の休日休暇に準ずる(バースデー休暇、家族バースデー休暇、試験休暇、裁判員特別休暇、転勤休暇、慶弔、夏季、年末年始など)
    ※年間休日120日以上
    備考
    ※応募者に伝えたいことがある場合は記載
    ■勤務地:東京初台本社
    ※関東圏のみの募集となります
    担当者名 HRグループ 森田 松本

    ■エントリーの流れ

    2025年6月

    ①説明会&エントリー開始

    • ・説明会    :6月6日(金) 19:30~
    •  ※説明会後よりエントリーフォームからご応募ください

    ②エントリー〆:6月20日(金)

    ③選考開始

    • ・面談開始:6月16日(月) ~ 順次
    • ・選考決定:6月下旬 ~ 7月上旬 ※本人通達

    2025年7月中旬以降

    ④異動準備

    • ・現職引継、部体制把握
    • ・その他

    以降、準備が整い次第異動

    • 【インタラクティブ推進部】
    安心して生活し、仕事ができるよう、
    異動後も継続してサポートを行います!